未分類 漏らし癖が治らず、大変だった 2022年4月18日 現在長男・長女・末っ子と三人の子宝に恵まれ、幸せに暮らしています。子育ては大変に感じる場面が多かったのですが、中でも苦労したのは長男の未就学児でした。 色々苦労したのですが、一番印象に残っているのがお漏らしです。なかなかトイレをする事を覚えないんです。せめてトイレをしたくなったら教えてくれればいいんですけど、教えてくれません。気づけばウンチを漏らしているんです。 その度にオムツを取り換えてお尻をキレイにし、ズボンを履き替えさせたりとその後始末が大変でした。 それに仕方がないとはわかっていても、またお漏らししているのかとガックリくればイライラもします。 親である前に私も一人の人間ですから。 すると長男は私の顔色を伺うようになり、お漏らししている時は私の顔を見ると逃げだしたりもしていました。逃げる=お漏らしをしているということなのでオムツを取り換えてあげないといけません。でもその度に長男を追いかけて捕まえるという手間が加わり、本当に大変でした。 これが1歳ぐらいだったらよくある事だと思うのですが、なんと幼稚園の年長組になるまでお漏らし癖は治りませんでした。未就学児ならまだいいとして、流石に小学校へ行くような年齢になってもお漏らし癖が治らないというのは困ります。 学校の先生に迷惑をかけるだけでなく、それを理由に同級生からイジめられる可能性もありますし。肉体的にも精神的にも長男の未就学児はまいりました。 前 2人目妊娠中に成長 最近 発達障害の子供持つ人が利用する児童発達支援からのアドバイスでもあるABAの考え方 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 コメント Δ